私は栃木県の上三川町近辺を管轄に、水のトラブルなどを対処する水道修理業者で働いています。先日、一本の電話があり自宅の洗濯機に関する依頼がありました。早速お宅に向かった所、一戸建てのお家で築10年程の賃貸建物との事でした。
お話を聞くと洗濯の排水溝から水が溢れてくるとの事です。見てみると確かに防水パン(洗濯機を置くスペース)が水浸しになっていました。排水より水が溢れる場合は、間違いなく詰まりが原因です。
あまり洗濯の排水が詰まるというイメージはお持ちではないかもしれませんが、洗濯物に付着しているゴミや髪の毛、またペットを飼っている家庭では体毛などが混ざる事が多く、徐々に排水溝やホースにくっつき詰りの原因となります。
今回のケースは、賃貸住宅に多い床に直接設置されているタイプでした。慎重に洗濯機を移動し水を流して音を確認します。すると詰りが原因の場合に多い、ゴボゴボと空気を含んだような音がしています。
次に排水ホースを取り外し、排水溝をのぞき込みと水が溢れんばかりに貯まっていました。これは排水溝側に問題がある証拠です。原因が確認できたら、次はゴミなどを取り除いていきます。排水口を掃除する時は、エルボという排水溝に付いている管をネジを緩めて外します。次に排水溝の蓋を開けると排水トラップという下水の臭いを防ぐシステムがあるので、ここを綺麗に掃除します。
手が届かない部分はハケや歯ブラシを使います。次に排水溝内部ですが、奥の方は手が届かないのでパイプ内を綺麗にしてくれるクリーナーなどを使います。終わったら最後に水で流し、排水できるようになったか確認し問題なければ終了になります。
洗濯物から落ちるゴミなどは、一度に沢山出る物ではないので糸くずフィルターを定期的に捨てる癖をつけましょう。また、ホームセンターなどで安く購入できるので半年を目途に排水ホースを交換する事をオススメします。メンテナンスをする事で洗濯機自体も長く使えるようになります。