那須町にお住いのお客様より、「キッチンで作業をしていたら、知らない間に床が水浸しになっていた」という訴えを受け、修理のためにご自宅に伺いました。台所は毎日必ず使用する場所であり、それ故に水回りのトラブルも起きやすい場所と言えます。今回こちらのご家庭では台所の床から水漏れが発生したということなので早速調査を開始しました。

手始めにシンクの下を確認してみます。排水管や止水栓などが確認できますが、一つ一つ水漏れの個所がないか丹念に見ると、トラップからの水漏れを確認できました。シンクと排水トラップの接続部分のパッキンの寿命は10年から15年程度と言われており、長期使用により劣化が進みます。

まずはこちらを交換します。パッキンを取り付ける際は力を掛け過ぎないよう注意して取り付けます。さらにナットの緩みも念のため確認し締めておきます。これで、最初に確認できた水漏れ箇所の修理は完了です。しかしながら、こちらでは長期間、水回りに関しては特にチェックもされていなかったようなので、この機会に他の箇所も見てほしいと言われて続けて確認することになりました

まずは排水パイプではナットの緩みもなく大丈夫そうです。続いて排水ホースですが、こちらはビニールで出来ており風化などにより折れてしまったり、高温の油で溶けて穴が開いたりしてしまうこともあります。今のところ問題はなさそうに見えますが、10年以上使用しているということもあり、念のため新しいものに交換しておくことをおすすめしました。

更にもう少し詳しく調べるということで、排水ホースと排水管のつなぎ目を確認してみます。においを防ぐための防臭ゴムが設置されていますが、調理器具などのものに押されてゴムが外れたり、隙間ができてしまうこともあります。今回は特に問題はなかったですが、お客様には調理器具などが当たらないよう取り扱いに注意していただくようにアドバイスしました。今回は水漏れの修理自体は難しくなく、場合によってはお客様自身で修理できるケースもあるかもしれませんが、ご安心していただくためにはやはり我々プロにお任せいただくのが一番です。