小山市で洗面の蛇口交換を行いました。 公開日:2020年6月10日 お客様の作業事例 依頼場所 栃木県小山市 依頼内容 洗面所の蛇口交換 作業時間 50分 作業前の状況 洗面所の蛇口から、ポタッポタッと少量の水が漏れていました。半年程前に気付いたそうですが、気にならない程度だったことから、そのまま使い続け […] 続きを読む
小山市で台所のシンクつまりを解消しました。 公開日:2020年6月3日 お客様の作業事例 依頼場所 栃木県小山市 依頼内容 台所シンク詰まりの修理 作業時間 約1時間 作業前の状況 依頼されたお客様の話によると、以前から台所シンクの排水が時折詰まってしまう事が度々あり、今回はとうとう完全に流れなくなってしまっ […] 続きを読む
小山市で浴室の蛇口水漏れ修理をしました。 公開日:2020年6月2日 お客様の作業事例 依頼場所 栃木県小山市 依頼内容 浴室蛇口の水漏れ 作業時間 60分 作業前の状況 マンションの浴室蛇口から微量の水漏れが発生していました。 ツーハンドル混合型の水栓で、水漏れ箇所はハンドル下の部分です。 微量のため、お […] 続きを読む
小山市でトイレ水漏れ修理の施工事例 公開日:2020年5月17日 お客様の作業事例 依頼場所 栃木県小山市 依頼内容 トイレの水漏れ修理 作業時間 2時間 作業前の状況 作業前の状況としては、お客様がリビングでくつろいでいるとトイレから水の音がして、その水の音の勢いが凄いと感じたようですぐにトイレに行っ […] 続きを読む
小山市でキッチンの水漏れ修理を行いました。 公開日:2020年5月6日 お客様の作業事例 依頼場所 栃木県小山市東城南 依頼内容 キッチンの水漏れ・清掃 作業時間 1時間 作業前の状況 キッチン下の排水管の接続部分から水漏れしていて、多量の湿気を確認しました。 漏れた水が溜まりキッチン下収納内が水浸しになって […] 続きを読む
トイレのリフォーム 公開日:2019年6月22日 お客様の作業事例 小山市の水道工事を担当しています。住宅街がそれなりに固まっているので対応しやすく、工事車両も動きやすいので便利な場所になります。 さて、今からご紹介する小山市のトイレの工事事例の紹介です。そもそもはタンクのあるウォシュレットを取り付けたことがあるお客様からの 問い合わせでした。タンクレスではないのですが、配管が古くなって水漏れがするということで修理に伺いました。 続きを読む
アフターメンテナンス対応 公開日:2019年6月21日 お客様の作業事例 小山市の水道工事を主に担当しています。新規の設備は少ないものの、リプレイスや修理に関しては毎日何件か対応していますので特に台所やトイレ、お風呂に関してはいろいろなパターンをこなしてきているのが実態です。 そんな中でも小山市の築20~30年の住宅が多いエリアの一軒家の台所の修理についてのお話になります。この年代の一軒家の台所といえば、まだまだ対面式にもなっていませんし、台所の高さも少し低め、また足ふみ式の水道などもありません。 続きを読む
小山市の洗濯トラブル 公開日:2019年6月21日 お客様の作業事例 洗濯機の水漏れは、一般的な水回りの水漏れよりも 少ない事例です。なぜなら洗濯機は、とても頑丈に出来ており 通常では洗濯機の水漏れは少ないのですが、その分 水漏れが一度起こってしまうと、小さな水漏れであっても すぐに水漏れのひどくなってしまい、自分ではどうにも ならなくなって困ってしまったと言うお客様は 大変多くいらっしゃいます。 また、洗濯機は、色々な部品が集まっててきた電化製品なので 水漏れ箇所が場所によっては非常にわかりにくいこともあります。 続きを読む
小山市の洗面水漏れ 公開日:2019年6月20日 お客様の作業事例 水回りの水漏れをそのままにしておくと、そこからカビなどが繁殖して良くありません。特に、6月の梅雨の時期はカビが大量に増える時期なのでもし水漏れをしているのであればその前に修理をした方が良いです水漏れのほとんどが劣化によるもので、そのままにしてもひどくなるばかりです。今回伺った小山市のお客様も洗面所の水漏れに関するケースでした。現場で早速作業に取り掛からせていただきましたが洗面所はとても綺麗で、レバー式のおしゃれな蛇口でした。 一般的なハンドル式の蛇口に比べてレバー式の蛇口の方が水漏れはしやすい傾向にあります。やはり、デザインに特化したものなので耐久性に多少劣る部分があります。 続きを読む
蓄積したヨゴレは厄介 公開日:2019年6月19日 お客様の作業事例 栃木県小山市内にお住いのお客様から風呂の洗い場が数日前からつまり始め、とうとう今日になり完全に水が流れなくなってしまったのでお困りとのことで修理のご依頼を受けました。洗い場でシャワーを使用した後に、水がスムーズに流れて行かないというトラブルはとても多いのですが、これはシャワーをしている時に体をボディシャンプーなどで洗ったり、髪の毛をシャンプーで洗うなど洗剤を使う頻度が高いため、これらの石鹸カスがドロドロとしたヘドロ状のものになり、排水管のなかに張り付いてしまうのです。 続きを読む